本文へ移動
社会福祉法人和光会 千歳保育園
〒879-7404
大分県豊後大野市千歳町長峰730
TEL.0974-37-2073
FAX.0974-37-2083
0
8
1
4
0
5

子どもたちが心身ともに豊かで健やかに育つ環境づくりに努めています。

千歳保育園は、豊かな自然に囲まれた環境にあり、四季の移り変わりを全身で感じながら、子どもたちは元気いっぱい笑顔いっぱいで過ごしています。私たちは、子どもたち一人ひとりの最善の利益を保証することを基本に、心身ともに豊かで健やかに育つ環境づくりに努め、子育て家族に対する支援、地域に開かれた子育て支援の拠点を目指しています。
園の紹介
園だより
一日の流れ
年間行事

社会福祉法人和光会 千歳保育園からのお知らせ

子どもたちの様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

今日のきりん組

2025-06-02
 戸外遊びが大好きなきりん組さん
 自分の朝顔に水をあげ園庭へ

 三輪車に乗ったり
 虫や木の実を探したり
 好きな遊びを見つけ楽しんでいます

 これから雨の日が多くなってきますが
 元気いっぱい遊んでいきたいです

今日の保育

2025-05-30
 雨が降る日が多くなりました
 こどもたちは制作をしたりして過ごしました

 ぞう組さんは保育園で初めて
 ハサミを使った制作をおこないました
 持ち手への指の入れ方、刃の開き方
 安全に気を付けることなど
 大人にとっては当たり前のことも
 子どもたちにとっては初体験
「うまく開かない
「どうやるの?
「これでいい?」と
 先生に確かめながら頑張っていましたよ

調理室から

2025-05-29
 夏野菜の水やりを毎日頑張っている
 らいおん組さん
「ピーマンまだ小さいか~」
「みてオクラなっちょんよ!」と
 毎日成長の観察もしてくれています

 自分たちで育てることで野菜を育てる楽しさや
 それをいただく喜びを感じてくれていると
 いいなと思います

 先日ピーマンが収穫できたので
 春雨の炒め物に入れました
「さっき僕たちが採ったピーマン⁉」と
 採れたてのピーマンを嬉しそうに食べてくれました
 今年もたくさん夏野菜を植えました
 収穫の日が待ち遠しいですね

 今日の15時のおやつは
 “のりじゃこトースト”でした
 海苔の佃煮とマヨネーズ、ちりめんじゃこを混ぜ
 食パンに塗り焼き上げました

 海苔の食物繊維
 ちりめんじゃこのカルシウムも摂れます
 海苔の佃煮のかわりに青のりを散らしても
 美味しいですよ

 今日もたくさんおかわりをしてくれました

今日のぞう組

2025-05-28
 毎日水やりを頑張っているので
 朝顔の芽がすくすくと大きくなってきていますね
 今日は支柱を立てました
 朝顔が咲くのが楽しみだね

 戸外遊びでは虫探しをしたり
 カートやキックボードに乗ったり
 お友だちと好きな遊びを
 楽しんでいる子どもたちです

今日のりす組

2025-05-27
 戸外での探索が大好きなお友だち

 タンポポの綿毛やふきの葉の感触が
 気に入っているようで
 握ってみたり、フーッと吹いてみたり
 片足でリズムをとりながら
 足踏みをし喜びを表現していました

 興味を持ったものを保育者のところまで持ってきて
 「見て!」と言わんばかりに
 目をキラキラさせて見せてくれる表情が
 なんとも可愛らしいです
TOPへ戻る