本文へ移動
社会福祉法人和光会 千歳保育園
〒879-7404
大分県豊後大野市千歳町長峰730
TEL.0974-37-2073
FAX.0974-37-2083
0
7
0
0
3
9

子どもたちが心身ともに豊かで健やかに育つ環境づくりに努めています。

千歳保育園は、豊かな自然に囲まれた環境にあり、四季の移り変わりを全身で感じながら、子どもたちは元気いっぱい笑顔いっぱいで過ごしています。私たちは、子どもたち一人ひとりの最善の利益を保証することを基本に、心身ともに豊かで健やかに育つ環境づくりに努め、子育て家族に対する支援、地域に開かれた子育て支援の拠点を目指しています。
園の紹介
園だより
一日の流れ
年間行事

社会福祉法人和光会 千歳保育園からのお知らせ

子どもたちの様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ごっこ遊び

2024-06-19
 最近のうさぎ組さんはひとつの遊びに
 お友だちと同じイメージを持ちながら
 共有して遊べるようになっています

 今日は“美容師さん”や“歯医者さん”“お医者さん”
 などになりきって“ごっこ遊び”をしました

「どうしましたか~?」と
 お人形さんに聴診器を当てたり
 保育者にはおでこに注射…
「これはヒアルロン酸注射ですかね

 いろんな言葉のやり取りもあり
 楽しいごっこ遊びでした

今日のぞう組

2024-06-18
 保育園での歯磨きを楽しみにしていたぞう組さん
 嬉しそうにお気に入りの歯ブラシを見せてくれましたよ

 先日の歯磨き教室で習った歯ブラシの持ち方を
 説明しながら子どもたちに磨いてもらい
 歯ブラシの持ち方で迷ったりすることもありましたが
 歯ブラシ部分が当たる方へ考えながら
 一生懸命歯ブラシを動かしていました

 歯みがき指導の終わりに
「今日のご飯楽しみ!終わったら歯磨きするんだもん」
 とやる気満々の声も聞かれました

 これから毎日食事の後に歯磨きをしていきます
 大切な生活習慣として
 歯磨きが習慣づいてくれたら嬉しいですね

泥んこ遊び

2024-06-17
 バスに乗って小学校の田んぼに
 泥んこ遊びに行きました

 楽しみにしていた子どもたちですが
 いざ田んぼを目の前にすると
「えっ」と戸惑い気味
 恐る恐る入ってみていました

 泥の感触に「うわぁ~」と声をあげ
 不思議な感覚を感じていました
 一度入るとすぐに慣れ田んぼの中を走ったり
 オタマジャクシやタニシなどを探して
 楽しんでいました

 全身泥まみれになって
 思いっきり遊んだらいおん組さんです
 貴重な体験ができました

 次は田植えを頑張ろうね

今日のりす・ひよこ組

2024-06-14
 らいおん組さんと
 テラスでしゃぼん玉をしました。
 優しくお姉ちゃん達がお世話してくれるので
 2人とも嬉しそうです

 りいさちゃんはあさひ君にタッチしたり
「すき~」と抱きつきよしよししたり
 絵本をとってあげたりお世話をしたいようです

 あさひ君は部屋の中では
 歩いて動くことが多くなりましたよ
 笑顔で楽しそうです

はみがき教室

2024-06-13
 はみがき教室が行われました

 虫歯になりやすい食べ物、なりにくい食べ物の
 クイズやどうして虫歯になってしまうのか
 分かりやすくアンパンマンの紙芝居で
 教えてくれました

 4.5歳児さんは染め出しをしてもらい
 ピンクになった歯を鏡で見ながら
 教えてもらった通りに丁寧に磨き
 ピカピカになりました
TOPへ戻る