本文へ移動
社会福祉法人和光会 千歳保育園
〒879-7404
大分県豊後大野市千歳町長峰730
TEL.0974-37-2073
FAX.0974-37-2083
0
7
6
9
8
8

子どもたちが心身ともに豊かで健やかに育つ環境づくりに努めています。

千歳保育園は、豊かな自然に囲まれた環境にあり、四季の移り変わりを全身で感じながら、子どもたちは元気いっぱい笑顔いっぱいで過ごしています。私たちは、子どもたち一人ひとりの最善の利益を保証することを基本に、心身ともに豊かで健やかに育つ環境づくりに努め、子育て家族に対する支援、地域に開かれた子育て支援の拠点を目指しています。
園の紹介
園だより
一日の流れ
年間行事

社会福祉法人和光会 千歳保育園からのお知らせ

子どもたちの様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

今日のりす・ひよこ組

2025-02-07
 りいさちゃん、あさひ君は
 自分でご飯を食べるのも上手になり
 おしぼりも自分でくるくる丸め片づけます
 自分でできることも増えてきて
 毎日やる気十分です

 ゆうた君とたいせい君も
 ハイハイやつかまり立ち、少し歩いたりして
 行動範囲もどんどん広がり
 一人遊びや友だちを真似してみたりして
 楽しんでいます

 みんな読み聞かせが大好きで
 お気に入りの絵本もあり
 よく見たり聞いてくれます
 好きな絵本を
 沢山見つけられるようにしたいです

今日のうさぎ組

2025-02-06
 毎日寒い日が続いてますが…
 今日も「お外行く?」と元気いっぱいの
 うさぎ組さん

 戸外でマラソン大会の練習や
 ルールのある“転がしドッジ”をして
 遊びました

 ボールに当たらないようにジャンプや
 逃げるのが上手になってきました

 みんな笑顔いっぱいゲームを楽しみました

今日のぞう組

2025-02-04
 毎日、マラソンの練習に励んでいる
 ぞう組さん

 身体を動かすことが大好きで
「先生見ちょってよ~」と腕をあげ
「筋肉モリモリ~」
「筋肉マッチョ!」などと体自慢を
 友だち同士見せ合いこしています

 スタートラインに立つと
「頑張るぞー!お~!!」と
 気合を入れてスタート
 みんな一生懸命な表情で走って
 心も身体もポカポカのようです

 マラソン練習が終わっても
「鬼ごっこしよう」と元気に走り続けていた
 ぞう組さんでした

 

豆まき

2025-02-03
 節分の豆まきをしました

 お家で作って来てもらったお面をつけて
 心の中の悪い鬼をみんなで追い出しました

 泣いてしまうお友だちもいましたが
 頑張って新聞紙で出来た豆を投げていました

 心の中の悪い鬼やっつけられたかな

今日の保育

2025-01-31
 マラソンや鬼ごっこ
 身体を動かして元気いっぱいのきりん組さん

 “霜を集めて“雪と言うので
「霜だよ」と教えてあげると
「これ霜って言うの~?」と
 言葉の発見もありました

 冬ならではの現象ですね
TOPへ戻る