子どもたちが心身ともに豊かで健やかに育つ環境づくりに努めています。
千歳保育園は、豊かな自然に囲まれた環境にあり、四季の移り変わりを全身で感じながら、子どもたちは元気いっぱい笑顔いっぱいで過ごしています。私たちは、子どもたち一人ひとりの最善の利益を保証することを基本に、心身ともに豊かで健やかに育つ環境づくりに努め、子育て家族に対する支援、地域に開かれた子育て支援の拠点を目指しています。
社会福祉法人和光会 千歳保育園からのお知らせ
子どもたちの様子
調理室から
2020-05-28
今日の給食
は
“豚肉のチーズしそ巻き”“切り干し大根ナムル”
“オレンジ”でした。
『おかず何が入っているかわかる?』と聞いてみたところ
「お肉とチーズと…葉っぱ
」と…。
『葉っぱの名前はなんでしょう?』と聞くと
「ほうれん草!」「こんぶ!」
『“し”がつく名前だよー』
「しいたけ!」「しめじ!」「ししゃも!!」と
知ってる食材をいろいろ答えてくれました

きりん組のみんな『しそ』覚えてくれたかな?
子どもたちはには給食を通じて様々な食に
興味・関心を持ってもらえたらいいなと思っています。
今日のうさぎ組
2020-05-27
最近のうさぎ組さんは
お友だちとごっこ遊びすることが多くなりました。
「いっしょにあそぼー」「いいよー」と
会話も上手になってきています
今日はお外に行くと
ぞう組さんがしゃぼん玉遊びをしていました。
お姉ちゃんたちも「つくってあげる
」と作ってくれ
ふわふわ~っと空に飛ぶしゃぼん玉を
不思議そうに眺めたり、目を輝かせて追いかけて
“パチン”としてみたり…
とっても
喜んでいました。
今日のぞう組
2020-05-26
今日はお芋の苗を植えました
「さつまいも」と教えると
「さついも」「さといも」などと言っていましたが
ちゃんと“さつまいも”と覚えることが出来ました
園長先生に植え方を教えてもらい
みんなはりきって
たくさん植えていました。
中には同じ所に二つ植えてしまったお友だちもいたけど
無事に植え終えることが出来ました。
秋になってお芋ほりするのが楽しみだね
毎日
朝顔の水やりも忘れずにしている
ぞう組さんです
お水をあげながら「○○ちゃんの芽が出てるよ」
「○○ちゃんのはもうすぐ芽が出そうだね」と
観察
しています。
まだ目が出ていないお友だちは
早く芽が出るといいね
これからも忘れずに毎日水やりしようね
今日の保育
2020-05-25
新学期
が始まり2カ月が過ぎようとしています。
新しい生活にも慣れ
お友だちと元気に
遊ぶ姿が見られます。
園庭では野菜に水をあげたり
砂場やすべり台など
好きな遊びを楽しんでいました!
体をいっぱい動かした後
給食も
たくさん食べてくれました。
うがい、手洗い、規則正しい生活を送り
毎日を元気に過ごしましょう。