本文へ移動
社会福祉法人和光会 千歳保育園
〒879-7404
大分県豊後大野市千歳町長峰730
TEL.0974-37-2073
FAX.0974-37-2083
0
7
4
5
1
1

子どもたちが心身ともに豊かで健やかに育つ環境づくりに努めています。

千歳保育園は、豊かな自然に囲まれた環境にあり、四季の移り変わりを全身で感じながら、子どもたちは元気いっぱい笑顔いっぱいで過ごしています。私たちは、子どもたち一人ひとりの最善の利益を保証することを基本に、心身ともに豊かで健やかに育つ環境づくりに努め、子育て家族に対する支援、地域に開かれた子育て支援の拠点を目指しています。
園の紹介
園だより
一日の流れ
年間行事

社会福祉法人和光会 千歳保育園からのお知らせ

子どもたちの様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

今日のうさぎ組

2024-06-06
 6月になりました
 
 みんなが大好きな“かえる”や“かたつむり”の
 模様を好きな色を選んで描きました
 どれも表情が違って可愛らしいです

 4月から製作をして剥がせなかった
 小さいシールを剥がせるようになったりと
 指先もずいぶん器用になり成長を感じています

 「かえるさん雨が好きなんだよね」と
 お友だちと話しながら楽しんでいました

今日のぞう組

2024-06-05
 ぞう組のお友だちは外遊びが大好きです

 タンポポの綿毛を見つけると
「先生見ててね!」とふう~っと飛ばし
「うわ~いっぱい飛んでる~」とみんな大はしゃぎ

 砂場ではカップやザルに砂を入れ大事に持ち歩き
 ハウスへ移動し小枝をローソクに見立て
 気分はすっかりパティシエです

「いらっしゃいませ~」
「ケーキおいしいですよ~」など
 可愛い言葉も聞こえてきます
 友だちとのやりとりも多くなってきましたよ。

 お外でたくさん遊んび、自然物に触れ
 楽しいことを見つけた子どもたちでした


今日のらいおん組

2024-06-04
 朝顔の芽がどんどん大きくなっていますね。
 もっと大きくなるので支柱を立てました。

 朝顔や夏野菜の水やりも毎日忘れずにしています。
 ミニトマトは緑の小さな実をつけ
「5個もできちょん
わたしのは4つ~」と毎日観察し
 成長を楽しみにしています。
「わたしのはまだない...」と
 まだ実ができていないお友だちもいますが
 これからですね

 ダンゴムシやミミズを見つけ
キャ~」と騒いでいるライオン組さん
 ダンゴムシを手にのせ
「あっこれ黄色い模様がある!」と発見
「黄色いのがあるってことは雌だね」と
 前に絵本で読んだことを思い出して言っていました

 自然を体で感じながら
 いろんな発見をして楽しく過ごしています

今日のりす・ひよこ組

2024-06-03
 木陰が過ごしやすく外でたくさん遊びました
 お姉ちゃん達が声をかけてくれたり
 手をつないでくれたりお世話をよくしてくれて
 2人とも嬉しそうです

 お部屋ではお片付けも上手になってきましたよ
「ないないするよ~」と声がけすると
「ないない」と言いながら
 おもちゃをかごの中にちゃんと入れています

 2人で同じものを欲しがったり一緒に使ったり
 追いかけっこをしたり、隠れて「ばあ~」と
 顔を出したり楽しそうです

今日のきりん組

2024-05-31
 折り紙を使った製作をしました。
「三角に折ってアイロンかけて~」と
 折り紙の使い方も上手になったきりん組さん
「もう一個作る!」とはりきって作っています

 雨が降り「あ~あ」と言いつつも
 ホールでボールや風船を使い
 楽しく遊ぶことができました
TOPへ戻る