子どもたちが心身ともに豊かで健やかに育つ環境づくりに努めています。
千歳保育園は、豊かな自然に囲まれた環境にあり、四季の移り変わりを全身で感じながら、子どもたちは元気いっぱい笑顔いっぱいで過ごしています。私たちは、子どもたち一人ひとりの最善の利益を保証することを基本に、心身ともに豊かで健やかに育つ環境づくりに努め、子育て家族に対する支援、地域に開かれた子育て支援の拠点を目指しています。
社会福祉法人和光会 千歳保育園からのお知らせ
2020-05-28
2020-05-27
2020-05-26
2020-05-25
2020-05-22
2020-05-21
2020-05-20
2020-05-19
2020-05-18
2020-05-15
2020-05-14
2020-05-13
2020-05-12
2020-05-11
2020-05-08
2020-05-07
2020-05-01
2020-04-30
2020-04-28
2020-04-27
RSS(別ウィンドウで開きます) | (161~180/983件) |
子どもたちの様子
今日のうさぎ組
2020-11-16
園児服で登園するようになり
着替えに奮闘するうさぎ組さん
初めは「できん
」と諦めていたお友だちも
「できた
~」と嬉しそうにがんばっていますよ
毎日少しずつ上手になっていますよ
今日は“みのむし”の制作をしました。
毛糸を穴に通し、編むようにして
“みのむし”のお家を作りました
みんな穴を見つめ真剣です
ニコニコ笑顔
困ったお顔
いろんなお顔の“みのむし”ができました。
ゆらゆらお部屋に飾ろうね
調理室から
2020-11-13
今日のおやつは
三日月焼きでした。
子どもたちが育てたさつま芋で“芋あん”
子どもたちが収穫した柿で“柿ジャム”
二種類の
三日月焼きを作りました
自分たちで育て
収穫し食べるという
食の大切さ
楽しさ
を、日頃から給食に取り入れ
子どもたちに“食”に興味を持ってもらえるように
したいと思っています。
今日のぞう組
2020-11-12
ぞう組さんの初めてのクッキング
“スイートポテト”を作りました。
ずっと
楽しみにしていて
エプロンをつける時には
「かわいいでしょ~」「○○ちゃんのかわいい~」
などと盛り上がっていました
作り方の説明・お約束を聞いて
手洗い消毒もしっかり済ませクッキング開始
お芋をマッシャーで潰しながら
「ちょっとかたい」「まっちゃの色みたい」などの声も
お芋が潰れたらバター・砂糖・牛乳を加えて混ぜます。
「いいにおいがしてきた~」と変化に気づいたお友だちも
「牛乳入れたらどうなった?」と聞いてみると
「やわらかくなった」としっかり観察出来ていました
「ねん土してるみたい」と上手に丸める子や
丸めたものを“ぺちゃっ”と押しつぶしている子など
様々な形に仕上がっていました
自分で作ったものだからきっとおいしいね
お家で感想を聞いてみて下さいね。
今日のひよこ組
2020-11-11
11月から新しいお友だちが仲間入りしました。
“おおやりくと”さん4ヶ月の男の子です
寝返りをしながら
音の鳴るオモチャに一生懸命手を伸ばしたり
ニコニコ笑顔で手や足を元気いっぱい
動かし
反り返りなどして体を鍛えていますよ。
これからみんなと一緒に
楽しいことをいっぱい見つけていこうね
よろしくね!