子どもたちが心身ともに豊かで健やかに育つ環境づくりに努めています。
千歳保育園は、豊かな自然に囲まれた環境にあり、四季の移り変わりを全身で感じながら、子どもたちは元気いっぱい笑顔いっぱいで過ごしています。私たちは、子どもたち一人ひとりの最善の利益を保証することを基本に、心身ともに豊かで健やかに育つ環境づくりに努め、子育て家族に対する支援、地域に開かれた子育て支援の拠点を目指しています。
社会福祉法人和光会 千歳保育園からのお知らせ
2024-07-26
2024-07-25
2024-07-22
2024-07-18
2024-07-17
2024-07-12
2024-07-11
2024-07-10
2024-07-09
2024-07-08
2024-07-05
2024-07-03
2024-07-03
2024-07-01
2024-06-28
2024-06-27
2024-06-26
2024-06-25
2024-06-24
2024-06-19
RSS(別ウィンドウで開きます) | (121~140/378件) |
子どもたちの様子
今日のりす・ひよこ組
2025-01-24
「絵本読むよ~」と声をかけると
椅子を運んで来てくれて
座って聞いてくれたり
手遊びもみんなノリノリでしてくれますよ

アンパンマン福笑いにも挑戦
「くち・はな…」と言いながら
集中して取り組んでいました

みんなかわいいアンパンマンができましたよ
戸外遊びも暖かく
遊具でたくさん遊びました

今日のらいおん組
2025-01-23
ハンバーガーを作りました

〇具材を切る
〇ハンバーグを作って焼く
〇盛り付ける
お約束・作り方の説明を聞き
クッキングスタート
ひき肉をこねるときには
「つめたーい
」

「むにゅむにゅする~
」など

触感を楽しみながらこねていました
丸めて形を整えるのが難しく
「これくらいでいい?
」と

何度も確認しながら仕上げていました
焼き始めると
「いいにおいがしてきた~
」

「早く食べたい~
」と待ち遠しい子どもたち

バンズの上に盛りつけて
「できた~」「おいしそう~
」と

さらにテンションが上がっていました
可愛い帽子もかぶり「おいしい~
」と

口いっぱいにほうばっていたらいおん組さんです
お家でも是非親子で
一緒に作ってみてください
今日のぞう組
2025-01-21
節分の製作で色画用紙を使い
鬼の豆入れバックを作りました

色画用紙は折り紙より硬くて
折るのに苦戦しましたが

折り紙の“コップ”の折り方で
丁寧に折ることができました

鬼の髪の毛は
お花紙で好きな色を選び丸めて貼り付けたり
ハサミで
顔のパーツを切ったり

クレヨンで描いたりした後
のりで貼り付けています
「鬼さん来るかな?
」「
お山からくるんで~!」


「赤鬼と青鬼さんが来るかな?」と
それぞれお話を楽しみながら飾りつけをしました
一人ひとり個性豊かな鬼の豆入れバックが完成し
あとは鬼さんを待つだけ
みんな鬼退治がんばろうね!

今日のきりん組
2025-01-20
節分用の枡を制作中
はさみで切ったり
のりで貼ったり

「怖い鬼にしようかな
」
「可愛い鬼にしようかな
」と悩んだり

それぞれ違った枡が完成しつつあります
「鬼が来たらやっつけるわ
」

「その日はお休みするけん
」と

今からワクワク
ドキドキのお友だち

自分の心の中の鬼をやっつけられるかな

ご家庭でも子どもたちと一緒に
お面づくりよろしくお願いします
