子どもたちが心身ともに豊かで健やかに育つ環境づくりに努めています。
千歳保育園は、豊かな自然に囲まれた環境にあり、四季の移り変わりを全身で感じながら、子どもたちは元気いっぱい笑顔いっぱいで過ごしています。私たちは、子どもたち一人ひとりの最善の利益を保証することを基本に、心身ともに豊かで健やかに育つ環境づくりに努め、子育て家族に対する支援、地域に開かれた子育て支援の拠点を目指しています。
社会福祉法人和光会 千歳保育園からのお知らせ
2024-07-26
2024-07-25
2024-07-22
2024-07-18
2024-07-17
2024-07-12
2024-07-11
2024-07-10
2024-07-09
2024-07-08
2024-07-05
2024-07-03
2024-07-03
2024-07-01
2024-06-28
2024-06-27
2024-06-26
2024-06-25
2024-06-24
2024-06-19
RSS(別ウィンドウで開きます) | (121~140/378件) |
子どもたちの様子
豆まき
2025-02-03
節分の豆まきをしました
お家で作って来てもらったお面をつけて
心の中の悪い鬼をみんなで追い出しました

泣いてしまうお友だちもいましたが
頑張って新聞紙で出来た豆を投げていました
心の中の悪い鬼やっつけられたかな

今日の保育
2025-01-31
マラソンや鬼ごっこ

身体を動かして元気いっぱいのきりん組さん
“霜”を集めて“雪”と言うので
「霜だよ」と教えてあげると
「これ霜って言うの~?
」と

言葉の発見もありました

冬ならではの現象ですね
今日のらいおん組
2025-01-30
小学5年生と助け合いの会の方々との
お餅つきに参加しました
5年生と一緒に田植えから稲刈りを経験し
今回はいよいよお餅つきです

子どもたちもお兄さん・お姉さんと一緒に
お餅つきをするのを楽しみにしていました

5年生や助け合いの会の方が優しく教えてくれ
保育園で経験したこともあり
お餅を丸めるのも上手でたくさん丸めていました
「ぺったんするのが楽しかった
」

「お餅を丸めるのが楽しかった~」と
子どもたちも大満足です

つきたてのきなこと砂糖醤油のお餅を食べ
お土産のお餅もいただき
充実した時間を過ごすことができました

調理室から
2025-01-29
今日の給食は
オムレツ・レバーの甘辛煮

ボイルブロッコリー・りんごでした

レバーは
苦手な子もいましたが

がんばって食べていましたよ
鉄分
豊富な鶏レバーは

毎月献立に組み込むようにしています
子どもから大人まで不足しがちな鉄分
日頃から積極的に摂っていきたいですね

お箸の練習を始めたうさぎ組さん

みんなお気に入りの箸を見せてくれます
慣れないながらもみんな頑張っていますよ

慣れないうちは矯正箸など使って
少しずつ練習していきましょう
お家でもお箸の練習よろしくお願いします
